MENU
TOP
ABOUT
健康コラム
予約・お問合せ
沖縄・東京 出張整体 Re:Act
About
Re:Actの整体について
Phylosophy
理念
健康という価値を
健康の定義は人それぞれですが、Re:Actでは昔から「イキイキと人生を全うする」。それが「健康」と定めています。 そこには病気や障害の有無ではなく、自分の人生を自分らしく決め、楽しめているかが重要であり、そこに大きな価値があると考えます。
病気がなくても気力や笑顔が全くなければそれは健康的ではないし、病気に怯えて健康マニアになるのも健康とは言えません。 逆に病気や障害があっても自分らしくイキイキと生きている人もいます。 どちらが本当の意味で健康かは言うまでもありません。 決して病名や障害名で健康かどうかが決まるわけではないのです。
この健康観は会社や学校、家庭における教育でも同じことが言えます。 どんな教育法もテクニックも基本的に自由ですが、結果としてやる気が高まるなら正解ですし逆なら失敗と言えます。 「気力」が高まれば、目標に向かって努力したり、自分で考えられるようになるなど成長に繋がります。 方法論だけでなく、「気」を意識して行う指導者が増えれば、まだまだ日本の未来は明るいのではないでしょうか。
最後に、Re:Actの整体は、身体を通して心を調律し、時に心を通して身体を調律します。 そして皆様がイキイキと人生を歩むことができたならこんなに嬉しいことはありません。 言うよりも簡単ではありませんが、Re:Actのミッションとして掲げております。 関わってくれた人が良い人生になることを祈っております。
SEITAI
整体について
運動系の調整
運動系の調整とは「動き」を良くすることです。不調を抱える人の身体を調べると、動きの悪いところや左右差が極端になっていることが多々あります。 動きの悪さや左右差は硬直を生み、血流やリンパなどの流れを悪くします。また、それを他所が庇うようにしてさらに別の硬直を生み出す可能性があります。 左右のバランスが整い、動きを取り戻すと血流やリンパの流れも良くなり身体の治癒力も回復していきます。これらは論文でも証明されており、科学的にも証明されています。
心とからだ
心とからだは互いに影響し合っています。心が沈めば身体も重くダルくなり、身体が疲れればイライラしたり気力がなくなります。 整体は呼吸を深くする作用もあり、血流に乗って酸素がめぐり冷静な思考がしやすくなります。 また、時には第三者に「話す」という思考のデトックスも必要で、話すことで頭が整理される効果もあります。 単に身体の調整だけでなく、心の部分も重要視しているのが特徴です。
どんな施術?
整体で意識しているのは、筋肉・関節・骨・内臓・神経・呼吸・血流・リンパといった身体の内側と外側で働くすべての機能の調律です。 施術は状態を見た上で頭、首、背中、お腹、腰、手(腕)、足(脚)に対し必要な調整を行なっていきます。 部位や滞りの状態によっては痛さを感じることもあるかもしれませんが、力づくで揉みほぐすのとは違いますのでご安心ください。 整体の刺激は「浸透」が大切で、むしろ優しい方が奥に響きます。また、時間も重要で長ければいいわけではありません。 変化を見ながらちょうど良い塩梅で終えるのがポイントになります。念の為、トータル1時間ほどの余裕をお持ちください。
PROFILE
洞内 和喜
Horanai Kazuki
柔道整復師として都内接骨院に勤務時の先輩に教えられた野口整体・井本整体の技術と理論に惹かれ、井本整体32期生として入門。 その後、東京浅草橋にて整体室を構える。
子供のアトピーをきっかけに分子栄養学や食品添加物について学び、食の重要性を実感する。 なぜ医学や科学の進歩に反比例して不健康者が増え続けるのか?という疑問から、環境や心理学も学び本当の意味で健康になっていくための理論や技術を研究する。 2024年、拠点を沖縄県に移し現在は出張形態で整体を行う。