脂質というのは、本格的に学ぼうとするとかなりのボリュームと難しい言葉が多いため
興味がない人にとっては全く頭に入ってこないと思います(笑)
なので、要点だけをお伝えしていきます。
なぜ、脂質が重要なのか?というと
脂質がないと人間は生きていけないからです。
摂取する必要はあるが種類がたくさんあり、間違えれば病気の発生や悪化の可能性があるのです。
前回、「栄養で最低限気をつけること」で
栄養は「良いもの」を入れる以上に「悪いもの」を避けるべしと
書きましたが、脂質は特に健康面に影響しやすいので特に避ける意識が必要です。
避けたい油NO.1 〜マーガリン〜
マーガリンはバターの代替品的存在で、安価で売られています。
原料不足でバターがスーパーから無くなっても、マーガリンは絶対消えません(笑)
それは原料や製造工程が違うから。
さて何が危険かというと、「トランス脂肪酸」というものを含んでいるからです。
トランス脂肪酸は、心臓だったり血管だったりに悪影響(動脈硬化など)を及ぼしてしまうんですね。
近年、心臓系の疾患で亡くなる方が増えています。トランス脂肪酸だけのせいとはもちろん言いませんが、一つの要因になることはあるかもしれません。
マーガリンは製造工程で、液体の植物油に水素添加を行います。水素添加によって液体を固体にしたり、溶ける温度を調整したりできるんです。技術ってすごいですよね。でも、その際にトランス脂肪酸が発生してしまうのです。画像のマーガリンは沖縄では有名。
左下にはトランス脂肪酸低減に取り組んでいます!の文字。
ってことは決して身体に良くないものってことは分かりますよね。まだ表示してくれているだけすごいと思います。黙って売っちゃうメーカーの方が多いですからね。
マーガリンと同列でショートニングも危険視します。
ショートニングは、パン(種類による)、ケーキ、クッキーなどの洋菓子に広く使われます。
必ず裏の原材料表示を見るように心がけましょう。
避けたい油NO.2 〜サラダ油〜
サラダ油は、サラダから油を抽出した健康的な…ものではありません。
サラダに使うドレッシングに使いやすい=クセがない
という由来だそうです。
複数種の油を混ぜて作るのですが、元々の油のクセだったり、臭いなんかを消すために高温処理をします。この、高温処理こそがトランス脂肪酸を生成してしまうのです。
「低温圧搾」「コールドプレス製法」なんていう文言を見かけたことがあると思いますが、
高温にしてませんよ!=トランス脂肪酸発生させてませんよ!
って意味なんですね。
そのため、どんなにいい油でも高温にする揚げ物調理はトランス脂肪酸発生の可能性もあるんです。
ただ、サラダ油は初めからトランス脂肪酸です。
避けたい油NO.3 〜業務用油〜
業務用油は、コンビニ・ファストフード・比較的安価な飲食店などで使われます。
原料の油も品質も心配ですが、高温で長時間使用(数日替えずに醤油のような真っ黒な店舗も見かけます)なのでトランス脂肪酸の懸念は当然です。
また、揚げ物を自宅でしたことがある人はわかると思いますが、油が跳ねたり長時間揚げていると泡が発生します。実は業務用油にはシリコンが添加物として含まれており、油跳ねや泡の発生を防ぎます。業務効率と利益が大事なので仕方ないのかもしれませんが我々は実際にシリコンを一緒に食べていることになります。
多量摂取しなければ問題ないそうですが、そもそも多量摂取したら問題があるような物を食べるのも
気が引けます。
美味しいのは分かるし、たまには外食って気分も当然ありますので知った上で摂取頻度を調整してくださいね!
今回は避けておきたい油TOP3を挙げました。