Re:Actの考え方は、図のように
下の段で大きく支えているMental(メンタル=精神)
そして中段にInner(インナー=身体の中に入るもの=栄養等)
上段にBody(ボディ=体=筋肉・骨・内臓など)
という、大きく分けて三つの要素で健康状態が成り立っていると考えています。
土台となる精神が不安定であればいくら運動したり、栄養に気を使っていても身体の中から元気な状態を保つのは難しいです。
逆を言えば、精神が安定していると普段の生活習慣が多少荒れていても結構丈夫で元気だったりします。
これまでも医師から「治らない」、「一生付き合うもの」と言われてきた人たちが回復するのをこの目でみているので、医学の常識を越えるのが「精神」だと感じています。
精神状態は大きく身体に影響する
緊張している時は自然と心臓がバクバクして脈が上がります。いくら緊張していないと口では言っても
勝手に手が震えてしまいます。
恐怖で腰が抜けたり、悩みで食欲を失ったり
仕事中は疲れを感じていても、終わった途端に元気に遊びに出かけたり…
このように、私たちの身体は精神状態によって内臓や骨格、疲れの感じ方に至るまで色々な事が変化することが分かります。そのため精神状態が不安定なままではどんな健康法も無意味になってしまうのです。
健康的な人生を歩んでいる人は、基本的に精神状態が大きく崩れていないと言っても過言ではありません。
事例:恋をしたら…
長年ひどい頭痛に悩まされ、頭痛薬は当然ですが首に痛み止めを打ち続けていた女性がいました。医師からはうまく付き合っていくしかないと言われていたそうです。
マッサージ屋さんに通ったりして誤魔化しながら過ごされていました。
当整体には紹介でいらっしゃり、身体を拝見。
ぎゅっと体が縮こまり力が抜けない。睡眠時間も3時間程度らしい。
西洋医学は「症状」を見るので、身体の全体的な状態は見ません。整体は全体を見て整えるので
その女性の辛さが頭痛だけではないことがわかります。
全身が緊張しているので、肩の動きも悪い(本人も痛がる)、腰も硬い(腰痛もある)、頭が熱い(頭だけが汗ばむ)など、色々な問題が現れていました。
整体をやると緩むので楽になりますが、次回見た時はまたぎゅっとした感じ。
そこで心理面のお話をしてみると将来の不安、生き甲斐など諸々のお悩みが多い。
カウンセリングするのはお悩み解決というより、自身で乗り越えていくサポートです。
話すことで頭が整理されたり、前を向くきっかけになります。
また別の機会で状態を見ると、あれ?緩んでいる。
完璧ではないが、明らかに違う。聞いてみると、恋をしたと。精神面が安定すると人はこんなにも違うのかと、本当に感心します。
その後も近況を聞きつつ、お身体の調整をしながら変化を見守ります。
早い段階で頭痛や頭の熱感は解消され、徐々に縮こまった身体も緩んでいき、基本的に症状がない状態になりました。結婚もされたそうです。
まとめ
人の健康は精神面の安定が絶対条件で、不安定な状態で健康を追いかけても思うような成果は出ません。事例にもあるように、医療は症状をみて対処するのが仕事です。整体師のような治療家は全体を見て調整するのが仕事です。ですが、「治る」という点においては本人の精神・治癒力に委ねるしかないのです。それを分からずに、自称ゴッドハンドが世に溢れているのが現状です。伴走してくれる良き医師や治療家に出会えると人生が全く変わります。